カレーや焼き魚、鉄板焼など、おいしい料理は臭いがキツいものが多いですよね。
中には部屋にニオイがついて2,3日とれないことも・・・!特にホットプレートで焼きそばをしたときはひどかった・・・
ということで、ニオイの対策としてダイキンの空気清浄機を購入しました。
この記事では、使った感想や効果などをご紹介しています。
Contents
効果てきめん!おすすめの空気清浄機ACM80U-W
今回購入したのは、ダイキンのACM80U-Wという空気清浄機です。
我が家のリビングの広さは11畳、寝室の広さは7畳です。
実際に使った感想
すごくいいです!
焼き魚してもたこ焼きしても、臭いが残りません!
以前たこ焼きを家でやった際、部屋中にネギの成分が充満してしまい、目がすごく痛くなったことがありました。
そのときにこの空気清浄機の設定を「強」にしたところ、嘘みたいにすぐ目の痛みが消えたということがありました・・!
ちる姉
効果を実感できたときだったよ
他にもカレーなどの臭いが強い料理をするときには、設定を自動ではなく手動で一番強いものに変えておくと、特に効果を発揮します。
配置方法ご紹介
ディアウォール使って壁掛けにしてもいいかもしれないですね。
もしくは、台車を利用して動かしやすくするのもいいかもしれません。
ディアウォールについてはこちらの記事にてご紹介しています。
うちでは、キャスター付きの台車を利用しています。
キャスターに乗せて使っています
すのこでキャスター付きの台をDIYしました。
室内の移動が非常に楽になります。
↓このようなキャスター付きの台車を用意しておくのがおすすめですよ。
ダイキンの空気清浄機ACM80U-Wを選んだ理由
選定の理由は以下の通り。
- 過去に買ったダイキンの空気清浄機が良かった!
- お手入れが簡単
- 電気代も安い
過去に買ったダイキンの空気清浄機が良かった!
実は過去に似たような空気清浄機を購入したことがあります。
それがこちら。
ダイキンのTCM75P-Wという空気清浄機。
2015/3/12に2万円ちょいで購入しています。
こちらの空気清浄機は僕が大学生のとき、ワンルームの部屋に住んでいた際に購入しました。
今回と同じように、料理のニオイやホコリが気になったので空気清浄機を購入し、改善しました!
本や服、布団からホコリは出るみたいですね。
そしてこちらの空気清浄機、現在は僕の実家で元気に稼働中です。
頑丈だね
過去に、ダイキンの空気清浄機を実際に使ってニオイへの反応や埃っぽさの改善に満足していたので、おそらく後継機であろうものを購入しました。
お手入れが簡単!お手入れ方法もご紹介
次に、お手入れについてです。
特に加湿機能がある空気清浄機は、水垢やカビが生えやすいと思います。
そこで、僕は加湿器機能がないものを選びました。
ということで、ダイキンの空気清浄機ACM80U-Wのお手入れは、
- 週に1回掃除機で空気を吸うところに付着したホコリを吸ってあげる
- 2年に1回フィルターを交換する
だけです!
パネルは気になったときに拭くぐらい!
電気代も安い!
電気代は、24時間稼働で約5円です!
こちらは、DAIKINの公式サイトで公表している数字です。
6畳のお部屋で、1日にタバコ10本を喫煙した場合の電気代のめやす。空気清浄機(自動運転)開始後にタバコ1本喫煙し1時間運転。(1日に10回繰り返し)。その他の時間は空気がキレイな状態とした場合。新電力料金目安単価27円/kWh(税込・消費税率8%)で算出。
こちらの算出方法が、タバコを10本吸った時の計算なので、タバコを吸わない場合もう少し安くなるかもしれません。
それくらいもともと安い
空気清浄機に迷ったら、ダイキンのACM80U-Wがおすすめ♪
ダイキンの空気清浄機ACM80U-Wをご紹介しました。
効果をばっちり発揮しているので、空気清浄機の購入を迷っている方におすすめできます。
空気が綺麗になるのを実感できますよ。
臭いの気になるリビングの他、寝室での使用も非常におすすめです!