愛犬トラムの記録動画を配信中

【レシピ】余った生春巻きの皮でいちご大福もどき作りました【アレンジ】

おうちごはんはInstagramで更新中♪
毎日の献立で迷ったとき。
時短メニューを探しているとき。
在宅ワークのお昼ごはんがワンパターンのときなど。
これ作ってみようかな?というおかずが見付かると嬉しいです。

余った生春巻きの皮(ライスペーパー)をアレンジ!

生春巻きの皮(ライスペーパー)が余っていませんか?

今回は、生春巻きの皮を使ったレシピ、いちご大福もどきをご紹介します。

お湯で戻した生春巻きの皮で巻いていくだけの簡単なレシピなので、親子で一緒に楽しく作ることができますよ♪

ちる姉

カップルさんにもおすすめ!
一緒に作れば楽しい

簡単にできるので、生春巻きの皮がおうちにある方は、是非試してみてくださいね!

いちご大福もどきの材料

4個分の材料です。

  • 生春巻きの皮(ライスペーパー):2枚
  • イチゴ:8個
  • あんこ:好きなだけ
  • きなこ:お好みで ※最後にかけると生八つ橋のようになります

いちご大福もどきの作り方

まず、材料を用意します。

ライスペーパーは半分に切ります。

ちる姉

パキッと折っちゃって大丈夫です

イチゴも縦半分に切ります。

ライスペーパーをお湯で戻します。

お湯の温度は約40度です。
パッケージに記載されている方法で戻しましょう。

ちる姉

まだ硬いと感じる程度で取り出して大丈夫です。
5秒~7秒程度かな

まな板にラップを敷き、イチゴとあんこを乗せます。

このとき、先に置いたほうが表になるので、イチゴを先に乗せるのがおすすめです!

ちる姉

写真はちょっと失敗しちゃってあんこが先になってます・・

最後にライスペーパーで包みます。

完成!

最後にお砂糖を混ぜたきなこをふりかけると、生八つ橋風になります。

ちる姉

生八つ橋を意識して、イチゴ半分を三角に折って包んだよ
美味しかった!

食べた感想

生春巻きの皮はもちもちぷよぷよしているため、そこは本物のいちご大福とかなり違うところです。

「いちご大福」と思って食べると多少のギャップはありますが、やはりイチゴ×あんこの組み合わせは失敗がなく、美味しいです。

ちる姉

ぷよぷよしてて面白い。
これはこれであり!
食感を楽しむ食べ物だったな

ワドル

生春巻きの皮(ライスペーパー)が余っているときに是非!

ライスペーパーを使った生春巻き以外のレシピとして、是非作ってみてくださいね。
イチゴの消費レシピとしても、本物の大福より手軽にできるのでおすすめです。

材料が少なく、調理時間が短く、まきまきする作業などは楽しみながらできるので、誰かと一緒に作るのにぴったりです♪