Contents
3D酔い(画面酔い)しにくいSwitchソフト一覧
この記事では、3D酔いしにくいswitchのソフトをご紹介します。
ゲームをしていると酔って具合が悪くなる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
酔う原因はやはりカメラワーク。
リアルな3Dアクションゲームで、さらにシューティングのようにぐるぐる回して周りを見る必要があるようなゲームは、酔いやすいといえます。
酔いやすい人は、以下のような条件のゲームを選んでみてください。これらに当てはまるゲームは、酔いにくいはずです。
- アクション以外のジャンルのゲーム
- 横スクロール(2Dアクション)のゲーム
- TPS(FPSよりは酔いにくい)
- 映像がリアル過ぎないもの
- カメラ位置が固定のゲーム
- カメラが横方向にしか動かせないゲーム
具体的にソフトを挙げます。
- ドラゴンクエストⅩⅠ過ぎ去りし時を求めて
- ドラゴンクエストⅠ・Ⅱ・Ⅲ
- FINAL FANTASY 各種リメイクナンバー
- ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ
- ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
- ポケットモンスター ソード・シールド
- ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
- OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)
- BRAVELY DEFAULT II
- 天穂のサクナヒメ
- 桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
- あつまれ どうぶつの森
- ピクミン3 デラックス
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- スーパー マリオパーティ
- マリオカート8 デラックス
- ペーパーマリオ オリガミキング
- ヨッシークラフトワールド
- 進め!キノピオ隊長
- ロックマン11 運命の歯車!!
- ロックマン クラシックス コレクション
- バイオハザード1~3
- 逆転裁判123 成歩堂セレクション
- 大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-
- モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~
- 星のカービィ スターアライズ
- ハコボーイ!&ハコガール!
- クレヨンしんちゃん 『オラと博士の夏休み』 ~おわらない七日間の旅~
- 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
- 太鼓の達人 ドコどんRPGパック!
- マリオストライカーズ バトルリーグ
- Nintendo Switch Sports
- リングフィット アドベンチャー
- Fit Boxing(フィットボクシング)
- Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ-
- 世界のアソビ大全51
- Among Us
- Overcooked2 – オーバークック2
その他、3Dアクション以外のインディーズはだいたい酔いにくいです。逆に3Dアクションはカメラワークが悪いことがあり、かなり酔いやすかったりするので注意が必要。
次の項目から、実際にプレイしておすすめできるゲームのレビューを記載します。
気になるゲームソフトがあれば、ぜひチェックしてみてください!
ひとりプレイのゲームレビュー
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S
ドラゴンクエスト11S。
ドラクエ好きさんや、ドラクエを全ナンバーやっていない方でもRPG好きであれば外せないといえるでしょう。
私はオンラインの10を除く全ナンバーとスピンオフなど様々なドラクエをやってきましたが、11もかなり満足度が高く面白かったです。
フィールドの移動は3D寄りですが、カメラをぐるぐる動かすことがないので酔うことはないと思われます。
かなりボリューミーで1周目クリアまでだと40時間ほど見たほうが良いかもしれません。じっくりと時間をかけてゲームを楽しみたい方におすすめです。
ポケモンシリーズ
switchのポケモンシリーズは、RPGとはいえフィールド移動が3Dに近いです。
それでもカメラが斜め上あたりからの固定であること、デフォルメされた世界観でリアルすぎないことから、画面酔いしやすい方も酔うことなく楽しめると思います。
switchからいくつもソフトが出ていますが、完全新作は「ソード・シールド」(第八世代)のみです。
「ピカブイ(Let’s Go! ピカチュウ・イーブイ)」はピカチュウ版のリメイク(つまり第一世代)といえますし、「ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」は第四世代のリメイクです。
2022年11月に、「スカートレット・バイオレット」という新作が発売しますよ。こちらは第九世代となり、switchでは2作目となる新作です。
ちなみにアルセウスは長時間プレイしていると酔うかもしれないので、注意してくださいね。
逆転シリーズ(逆転裁判・大逆転裁判)
逆転シリーズは、「法廷バトルアドベンチャーゲーム」といわれています。
アクションはなく「カメラを動かす」という場面はないので、まず酔うことはないでしょう。
逆転シリーズは、小ネタやセリフの言い回しが非常に魅力的なゲームです。各キャラクターの個性も見どころになります。
また、個人的にはBGMも聴いてほしいポイントです。
なお「大逆転裁判」は「逆転裁判」のあとに発売していますが、逆転裁判をプレイしていないと分からないということはありません。物語を進める上で困るようなところはないので、大逆転裁判からのプレイも可能です。
ただ気付く人は気付くような小ネタがたくさん仕込まれているので、発売順にプレイすることがおすすめですよ。
ふたりプレイ可能なゲームレビュー
桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~
ジャンルが「ボードゲーム」である桃太郎電鉄(通称「桃鉄」)も、酔うような場面はないといえるでしょう。
キャッチーな見た目をしていますが、キングボンビーの恐ろしさは半端ないです…。
ピクミン3 デラックス
ピクミンはカメラがほぼ動かないので酔いにくいといえます。
実はパズル的な要素もあり、効率厨にはたまりません。
ピクミン3については、こちらの記事に詳しく記載しています。
【ゲームレビュー】ピクミン3デラックスはふたりプレイが楽しい!カップル・夫婦にもおすすめ【switch】
ハコボーイ!&ハコガール!
ハコボーイは、2Dのアクションパズルゲームです。横スクロールなので、まず酔うことはないはずです。
ステージが進むにつれてパズルの難易度が上がり、かなりやりごたえが出てきます。
謎解き好きな2人にぜひおすすめしたいソフトです!
詳細はこちらの記事をご覧ください。
【switch】パズルが好きなカップル・夫婦へ♪ハコボーイ!ハコガール!【おすすめゲームソフト】
画面酔いしやすい方はぜひ!
以上、画面酔いに苦しむ方の参考になれば幸いです。
余談ですがスプラトゥーンは死ぬほど酔います。ジャイロ操作のゲームは特に酔いやすいので、注意してくださいね。ヒューマンフォールフラットなんかもそのひとつです。
なお画面酔いの対策方法はこちらの記事にまとめています。気になる方はぜひこちらもご覧ください!
3D画面のゲームで画面酔い(3D酔い)する方必見!ゲーム上の設定や対処・予防方法ご紹介