この記事ではswitchの『星のカービィ』シリーズのうち、以下3つそれぞれの特徴やおすすめポイントなどを筆者の独断と偏見でご紹介します。
- スターアライズ
- ディスカバリー
- Wiiデラックス
ちる姉
どれを買おうか迷ってる方の参考になれば幸いですm(__)m
Contents
星のカービィ スターアライズ
良いところ
スターアライズの特徴として、最大4人でプレイができるということがあります。ワイワイ楽しめるというわけです!
CPを仲間にする際にはハートを投げます。
受け取ったほうにもハートが芽生えます。
とても可愛らしいです?
それから過去作の人気キャラクターたちを仲間として召喚できるのも嬉しいポイント。
個人的にマルク(スーパーデラックスのラスボス)が出てくるのがめちゃくちゃ嬉しいです。
注意点
4人プレイをすると、1画面に4人いるので、非常に画面がごちゃつきます。自分がどこにいるのか、誰なのかが分からなくなるかもしれません。
そしてスターアライズは残念ながらボリュームは少な目。
あっという間に終わるので、逆に言うと短めのソフトがやりたい方にはオススメ。
個人的にカービィをやる上でラスボスの強さ・格好良さ・面白さを重視するのですが、スターアライズのラストは少し単調なバトルでした。他タイトルと比べるとラスボスが強くないです。
星のカービィ ディスカバリー
良いところ
最もオススメです!
ディスカバリーはカービィ30周年記念作品ということもあり、丁寧に気合いを入れて作っているのが分かりました。
個人的には
- ステージの仕掛けが面白い
- コピー能力が豊富
どのステージも、プレイしていてとにかく『楽しい!』と感じる仕掛けが多く、ワクワクしながら進められます。”ゲーム本来の良さ”を感じる作品です。1ステージのボリュームもちょうどよかったです。
コピー能力はそれぞれ3段階レベルアップすることができ、毎回ビジュアルも変わるのでいろんなカービィが見れるのも嬉しいポイントでした。どんどん強くできるというゲーム性も良いですね。
注意点
2Pはバンダナワドルディ固定となります。
コピー能力としては今回カービィにはない「スピアー」。ワドルディを動かすのも楽しいですが、やはりいろんなコピー能力を試したくなりますよね。
ふたりでプレイする場合は、1P(カービィ)の取り合いでケンカにならないように注意です_(._.)_
星のカービィ Wiiデラックス
※発売前なので「星のカービィ Wii」とデラックスに関して既に発表されている情報をもとに判断しています
良いところ
カービィWiiのリメイク作品になります。
カービィWiiは大満足なボリュームに加え、新しいコピー能力も登場しました。
音楽も今現在も人気が高いものが多く、代表曲のひとつになっているものもあります。
そしてカービィWiiと言えば、なんといっても今でも人気キャラのひとりマホロアが登場する作品。
カービィシリーズでも人気の高い作品なので、Switchでさらにパワーアップして登場するのはかなり嬉しいニュースです!
注意点
カービィWiiは、ラスボスの連戦がなかなか苦しいです。
switchで遊べるカービィは他にも盛りだくさん
カービィハンターズ
価格:基本プレイ無料
カービィハンターズは最大4人の仲間と共闘して、強敵を倒していくゲーム。4つのジョブがあり、それぞれにステータスの特徴があります。強化していくこともでき、RPG要素もあります。
こちらはなんと基本プレイ無料で遊べちゃいます!ぜひダウンロードしてみてくださいね。
カービィファイターズ2
価格:税込1980円
ファイターズはプレイヤー同士のバトルで、イメージはスマブラ。過去作のいろんなキャラが登場するストーリーモードにも注目です。
体験版があるので、気になる方はまずは体験からどうぞ!
カービィのグルメフェス
価格:税込1500円
グルメフェスは、コースにあるフードを集めながらゴールを目指す一風変わったレースゲームです。
レースといっても、イメージはマリオパーティに近いです。
詳細は公式サイトから♪
Nintendo Switch Online加入で過去作も遊べる!
有料のNintendo Switch Onlineに加入すると、過去のVC(バーチャルコンソール)が遊び放題!
ファミコン、スーファミ、64のカービィが遊び放題なので、過去作も気になる!という方は是非。
まとめ
カービィはキャラクター人気がかなり高く、ゲームも安定の面白さです。
BGMにも注目で、オーケストラコンサートが定期的に開催されているくらい音楽も人気♪
誰でも入りやすいタイトルでもあるので、ぜひ気になるソフトをプレイしてみてくださいね。