Contents
マリオ35周年!待望のサンシャイン移植
「スーパーマリオ3Dコレクション」が発売されました。
※2021年3月31日(水)をもって生産・販売終了となっています。今後マリオサンシャインは、Nintendo Switch2専用サービスとしてのゲームキューブのVCで遊べる可能性は高いです。
これ1つで、
- スーパーマリオ64(1996年/64)
- スーパーマリオサンシャイン(2002年/ゲームキューブ)
- スーパーマリオギャラクシー(2007年/Wii)
の3Dマリオ3本ができるというぶっ飛んだソフトです!
この記事では、スーパーマリオサンシャインの魅力について追及します。
ちるあ
ファン待望でした!
なお、マリオ64の感想についてもこちらの記事におまとめしています。
【ゲームレビュー】マリオ64大好き!スーパーマリオ3Dコレクションの感想
ちなみにマリオ35周年を記念した期間限定販売のソフトなので、3作セットの「スーパーマリオ3Dコレクション」はレアものです。
なかなか手に入らなくなっているので、在庫が残っていたら“買い”です・・!
スーパーマリオサンシャインのいいところ
リゾート地が楽しい!
全てのステージがリゾート地なので、プレイしていてとても楽しいです。
海がキレイな街、ビーチや入り江、リゾートホテルなど、さまざまな夏にぴったりのスポットがステージとなっています。
その中で、周囲を汚すボスパックンやボスゲッソーと戦ったり、謎のマンタにやられたり…。
イカに乗ってサーフィンをすることもできちゃいます。
涼しくなれるので、毎年夏にやりたくなるゲームです。
BGMがわくわくする
マリオサンシャインのBGMは、良曲揃い。
ステージ・コースに合っていて、とてもわくわくします。
ちるあ
シレナビーチが好き
「シレナビーチ」というリゾートホテルのステージがあります。
多くのプレイヤーをトラウマにした、「トラウマンタ」が登場するステージですね。
ここはリゾートホテルの雰囲気がとてもよく出ていて、筆者がとても好きなステージです。
本作で室内ステージというのも珍しいですね。
シレナビーチはマリオ64でいうところの、「テレサのホラーハウス」の雰囲気を感じます。
つまり不穏ということになるのですが、旅行先のホテルでのワクワクと、見知らぬ場所でのドキドキが合わさって、すごく気持ちが高まります。
難しいところ
「難しいと感じるところ」というか、マリオサンシャインは全体的にとにかく難しいのですが・・
ノズルに頼っているのでマリオ自身が弱い
サンシャインではマリオが「ノズル」を背負うことになりますが、ノズルを使ったアクション(ポンプアクション)がある分、マリオ自身の機動力が低いです。
ちるあ
各ステージに複数、「ヒミツ」系のステージがあります。
ノズルを奪われ、マリオ1人のアクションでギミックを越えてシャインをgetするコースです。
コースの難易度がはじめから高いのですが、ノズルがないことでさらに難易度が上がります。
ワドル
シャインgetまでに乗り越えなくてはいけない関門が多い
マリオサンシャインは、1つのシャインを取るまでにクリアしなくてはいけないポイントが複数あることがあります。
例えば「シレナビーチ」の「カジノ・デルフィーノのヒミツ」というコース。
ヒミツステージでゲームオーバーになったらはじめからです。
ちるあ
全体的に、1つのシャインを取るのにかかる平均時間が長いと思います。
クリアにかかる時間は?
特に急がずに、なるべくとれる分のシャインを集めながらマイペースに進めた場合で、30~40時間ほどかかるでしょう。
アクションがすごく得意であればもう少し短縮できるでしょうし、逆に苦手であればもっと時間がかかります。(…というか、サンシャインは難しいので、アクションが苦手な人はクリアもままならないかもしれません…)
カンストを目指すとかではなく、最低限クリアに必要なシャインを獲得するようなプレイスタイルであれば、30時間未満でエンドロールまでたどり着けるでしょう。
海が綺麗で気持ちいい!スーパーマリオサンシャイン
マリオサンシャインは、夏におすすめのゲームソフトです。
舞台がリゾート地であるため、遊園地や砂浜、ホテルなどが多く、わくわくします。
「スーパーマリオ3Dコレクション」ですが、1つのゲームで3つのソフトができる大変素晴らしいソフトです。
未プレイのソフトが1つでもある方は、購入をおすすめします。
全てプレイ済の方もぜひ♪