千葉県に「東京ドイツ村」という大きな公園があります。
東京ドイツ村へのお出掛けがとても楽しくまた意味で心臓に悪いほどドキドキ感があったので、おすすめポイントをご紹介します。
東京ドイツ村はちゃんとデートでした
かーじー
しょっきんぐ。
東京ドイツ村へ行けたのは、かーじーが車でどこかへ連れて行ってくれるという話が出ており、東京ドイツ村かマザー牧場が候補として挙がっていました(鴨川シーワールドも行きたかったが都内から遠すぎた)
マザー牧場はかーじーが行ったことある&ありさかが芝桜を見てみたかったということで、芝桜が咲いていてかつイルミネーションが終わっていない4月上旬に東京ドイツ村へ行くことになりました。
公園内の移動は車
東京ドイツ村では敷地内での移動も車となります。
入場料も、1人あたりではなく車1台で約3000円でした。
1人だろうが5人だろうが車1台であれば一律の入場料というシステム。
はじめから車での入場が推奨されている感じでした。
立地的に、そもそも車以外で行くのは難しいですが・・・
強制ドライブデートになります。
ドライブデートとはいえ常に車を走らせているわけではなく、公園内にたくさん駐車場があり、要所要所で車を停めることができます。
密室で、車内の空調を適温に設定し、好きな音楽を流しながらゆっくり過ごすことができるという、最高のスポットでした。
緊張して心臓に悪かったですが、、
季節ごとのお花が咲く
東京ドイツ村の公式サイトにて花こよみを確認できます。
私たちが行った一番の目的は芝桜を見ることでしたが、4月上旬ではまだ咲き始めで
こんな感じでしたが、芝桜を初めて見れて嬉しかったです。
菜の花も、見頃を少し過ぎた頃でしたがとても綺麗でした。
ワンちゃんたちと触れ合える
「わんちゃんランド」という、犬と触れ合えたり、連れて歩いたりできるエリアがあります。
ここが最高でした!
ビーグルがいたのが素晴らしかったです。
トイプードル、チワワ、ダックス、ヨーキーなどの小型犬がメインで、中型犬ではビーグルとコーギーが1匹ずついました。大型犬はいませんでした。
かーじーも私も犬が好きなので、触れ合いができてとっても満足でした。
小さな動物園がある
カップルでも、小さなお子様連れでも楽しめるような、軽めの動物園があります。
この子はマーラという齧歯類(げっしるい)です。
ネズミ科の中でカピバラの次に大きいそうです。でかねずみ可愛い。
イルミネーションがすごい
日本三大イルミネーションに選ばれた年もあるらしいですが、イルミネーションの範囲がとても広く、大掛かりでハイクオリティでした。
すれ違いざま家族で来られていたおばあさんが、「生きててよかった~」と言っていました。それくらい、生で見るともっと綺麗でしたよ。
綺麗なイルミネーションは広い公園ならどこでもやってるようなものですが、東京ドイツ村のイルミネーションの何がすごいかって、開催期間が長いことだと思います。
クリスマス前から、私たちが行った4月上旬まで開催しています。
厳しい寒さを避けて見に行けるイルミネーションです。
距離が縮まるおデートになります
逆に数回目のデートや、すでに仲の良い関係の2人なら、車の中で2人きりの時間が長いので、きっと楽しめると思います!
ゆっくりお話ができて、よりお互いのことを知れると思いますよ。
ちなみに東京ドイツ村にはそのとき「チャイナランタンフェスティバル」という中国の世界観を表現したイルミネーションのエリアがありました(別料金だったから行かなかった)
また、通常のイルミネーションエリアではDA PUMPの「U.S.A.」が流れていました。
Where are we?