ゲームがおすすめできる理由
毎回デートでどこへ行くか、何をするか迷うようになったり、2人の関係にマンネリを感じたりしているカップルさんには、2人で一緒にテレビゲームすることをおすすめします。
ゲームはメリットだらけです。その理由を、ゲーマーありさかがご紹介致します。
- お金がかからない
- おうちでまったりできる
- 相手の好みが分かる
- 本性が知れる
- ファインプレイが格好いい!
- 目標を持ち協力して達成を目指す充実感
お金がかからない
ゲームは新品で1本3000円~10000円、中古で古いものや多く市場に出回っているものになると、100円台で買えます。
1本10000円は、ゲームを普段あまりやらない方にとっては高価に感じるかもしれません。しかし、お出掛けしたときの交通費、入場料、外食でかかる食費・・・2人で1回あたり掛かるデートの費用と比べると、1度買い切りで何度でもいつまででも遊べるゲームソフトは、非常に安いことが分かります。
当然ですが2人プレイになるからといって値段が倍になることもありません。
ゲームデートはとてもリーズナブルなのです。
おうちでまったりできる
ゲームは、どちらかの自宅で、ゆっくりしながら行うことができます。疲れたら休めばよいですし、お腹が空いたら一緒にご飯を作れば楽しいです。予定のない休日のように、ゆっくりと時を過ごすことができます。
とはいえ、他人の見ていない空間で好きな人と2人きり。
ドキドキ感を思い出すこともできます。
相手の好みが分かる
ゲームと一言で言っても、様々なジャンルがあります。相手がどんなジャンルのソフトを多く所持しているか見ることで、相手の好みが分かります。
そして相手の好みが分かると、プレゼントなどを迷わないようになります。
より深く相手のことを知れる良い機会となりますよ。
本性が知れる
特にアクションゲームは、相手の本性を知ることができます。
ありさか
2人協力プレイをしているときに命懸けで助けに来てくれるかどうか、都合が悪くなるとイライラしたり当たったりしないか、そもそも独りよがりで相手のことを考えずにソフトを選んでないか・・・など。
悪いところばかりを例に挙げましたが、逆も同じです。知らなかった優しさや思いやりに気付けるきっかけにもなり得ます。
ファインプレイが格好いい!
相手のファインプレイ・スーパープレイがとても格好いいです。
自分ができないところをやってもらえると、相手がとても頼もしく思えます。
目標を持ち協力して達成を目指す充実感
ほとんどのコンシューマーゲームには、ゴールがあります。ラスボスを倒すこと、サブストーリーをコンプリートすること、すべてのアイテムを集めること・・・など。最近のゲームは、本当にやりこみ要素が多いです。
どこをゴールとするにしても、そこへ向かい2人で協力してゲームをすることに意味があると思います。
2人が同じ目標を持って協力してゴールを目指すのは、団結力も絆も深まりますし、達成したときの充実感も計り知れないものです。
カップルこそゲームをすべし
以上挙げてきたように、カップル2人でゲームをすることはメリットだらけです。デメリットは、どちらかだけが楽しんでしまう可能性もあることなので、そこは相手への思いやりを忘れずに。
是非2人に合うゲームを見付けて、絆を深めてみてくださいね。
おすすめのソフトをこちらでご紹介中です。
PS4とswitchの2人プレイにおすすめゲームソフトをご紹介。カップルにもおすすめ!